全国コミュニティシネマ会議2022イン盛岡 プログラム決定!

11月18日[金], 19日[土]に岩手県公会堂で実施する「全国コミュニティシネマ会議2022イン盛岡」。
2日間のプログラムが(ほぼ)決まりました!
3年ぶりの東京以外の開催となる今年の会議には、全国各地の上映者が盛岡に集合、海外ゲストの来日が決定!

今年も、“映画上映の現在”を知り、これからの映画上映を豊かにするための、多彩なプログラムを準備しています。

参加申込は、10月18日[火]から開始します。どうぞご予定ください。
11月、秋の盛岡でお会いしましょう!

11月18日(金) 13:30-

11年間(2011-2022)の記録 (映像上映)

プレゼンテーション+ディスカッションⅠ 

“映画祭”の時代

1980年代半ばから2000年代初頭にかけて、現在まで続く主要な映画祭が始まってから20~40年近くが経過しました。2000年代に入っても全国各地で150を越える映画祭が生まれていますが、その半数がすでに終了。映画館での公開本数は1000本を越え、配信でも膨大な映画・映像を見ることができる時代となり、2020~21年のコロナ禍は映画祭にも大きな影響を与えています。いま、映画祭はどこに向かおうとしているのか。映画祭の意味を問い直します。

登壇:
志尾睦子[シネマテークたかさき/高崎映画祭]
高橋大[盛岡「映画の力」プロジェクト/盛岡かわとみどりのほしぞら映画祭]
クリストフ・ポスティック[リュサス国際ドキュメンタリー映画祭プログラムディレクター]
土田環 [早稲田大学、司会]
ほか

プレゼンテーション+ディスカッションⅡ

「上映活動支援」制度を実現するために

2003年に提言「これからの日本映画の振興について~日本映画の再生のために」が出されて20年、さまざまな振興策が立案され、実現してきました。けれど、現在に至るまで、映画館(とりわけミニシアター)への支援、観客開拓のための施策はほとんど実現していません。コロナ禍の中、作り手や観客の中から「ミニシアター・エイド基金」「SAVE the CINEMA」といったミニシアター支援の動きが生まれ、映画映像を統括する機関の創設を目指す「action4cinema」が設立されるなど、映画振興策への関心が高まっています。コロナ禍を経た映画館・上映者のプレゼンテーションを元に、上映振興策早期実現の可能性を探ります。

登壇:
岨手由貴子[映画監督/action4cinema(日本版CNC設立を求める会)] 
田井肇[シネマ5(大分)代表、コミュニティシネマセンター代表理事]
とちぎあきら[フィルム・アーキビスト/司会]
渡辺祐一[配給会社「東風」/現代アートハウス入門]
櫛桁一則[みやこ映画生活協同組合(シネマリーン)](プレゼンテーション)
黒岩美智子[ガーデンズシネマ(鹿児島)/「夏休みの映画館」] (プレゼンテーション)

プレゼンテーションマラソン2022

〈映画の力〉プロジェクト(盛岡かわとみどりのほしぞら映画祭)、「映画の街盛岡」推進事業実行委員会、ラヂオもりおか音楽映画祭、みやこ映画生活協同組合(シネマリーン)、シネマ・デ・アエルプロジェクト(宮古)、シワキネマ(紫波町)、カシオペア映画祭/萬代館(一戸町)
岩手県内の映画館 南部興行(盛岡ルミエール、盛岡ピカデリー)、中央映画劇場(中劇)、フォーラム(フォーラム盛岡、アートフォーラム)、一関シネプラザ ほか

レセプション 


11月19日(土) 10:00-

分科会

本と映画がであう場所—図書館・まちの書店とコミュニティシネマ—

近年、本屋やカフェなどが複合したユニークな個人店やミニシアター、また、多様なメディアに強い図書館が登場しています。そこでは、上映はもちろん、地元の映画館や映画祭などとの連携など、本と映画という同じ《複製メディア》の相性の良さからか、まさにそれらを媒介としたさまざまな取り組みが見られます。現場からの報告とともに、その可能性と未来を考えます。

登壇:小川直人[せんだいメディアテーク/司会]、手塚美希[紫波町図書館主任司書]、竹中翔子[映画と本とパンの店「シネコヤ」/藤沢市]、宮迫憲彦[CAVA BOOKS(「出町座」内)プロデューサー/京都市]

② ミニシアター(映画館)における「こどもと映画プログラム」-若年層の観客を開拓する

コミュニティシネマ会議では、たびたび映画教育プログラムや若年層の観客開拓プログラムをテーマに取り上げてきました。けれど、大半のミニシアターでは「必要だけれど取り組む余裕がない」というのが実状です。そんな中、近年、少しずつ、子ども(小中高校生、大学生など若年層)と映画プログラムに取り組むミニシアターが出てきています。具体的な事例を元に、その課題と可能性を話し合います。

登壇:横浜シネマジャック&ベティガーデンズシネマ(鹿児島)ほか、子どもと映画プログラムに取り組むミニシアターを予定、土田環コミュニティシネマセンター

③ 「”シアター未満”“・”シアター以上”」-まちに創造される新たな上映空間。

1990年代初頭には、全国に1500館以上あった映画館が2021年には約600館ほどに減り、全国各地に「映画館のない町」ができました。そんな中、映画館とは違う形で、映画を届ける人たちがいます。長い歴史のある自主上映ですが、その在り方は変化しつづけています。さまざまな事例を聞いて、あなたの町でも「新しい上映空間」(コミュニティシネマ)作りに挑戦してみませんか。

登壇:有坂民夫[シネマ・デ・アエルプロジェクト、司会]、佐々木友輔[映像作家/鳥取大学地域学部、「映画愛の現在」] 、武井みゆき[配給会社「ムヴィオラ」] 、東盛あいか[映画監督『ばちらぬん』]、宮嵜善文[松本シネマセレクト代表]

全体会


14:15- 

全国コミュニティシネマ会議開催記念

フィルム上映会[Fシネマ・プロジェクト]

上映作品・ゲスト等、詳細は、近日発表!


全国コミュニティシネマ会議2022イン盛岡 

開催日:2022年11月18日[金]、19日[土]

会 場:岩手県公会堂 http://iwate-kokaido.jp/

参加申込:10月18日[火]よりオンライン上で受付開始