3月より広島、川崎にて開催 Fシネマ・プロジェクト「こども映画館 スクリーンでみる日本アニメーション!」

コミュニティシネマセンター「Fシネマ・プロジェクト」では、東京国立近代美術館フィルムセンター(NFC)とともに、映画をみて、日本のアニメーション映画の歴史や、様々なアニメーションの技法に触れ、アニメーション史を彩るつくり手たちを知り、アニメーションを体験することができる、子どもたちにも、大人にも楽しんでもらえるプログラム「こども映画館 スクリーンでみる日本アニメーション!」を、3月18日(日)より、広島市映像文化ライブラリーで、24日(土)より、川崎市市民ミュージアムで開催します!


もりのおんがくたい


パンダコパンダ 雨降りサーカス(C)TMS

[広島]2018年3月18日(日)、21日(水・祝)、25日(日)
会場:広島市映像文化ライブラリー
http://www.cf.city.hiroshima.jp/eizou/ TEL: 082-223-3525
プログラム:
3月18日(日)「NFC短篇集:いろいろな動物の映画」(2回上映)
3月21日(水・祝)「NFC短篇集:さまざまな手法」(1回上映/ピアノ伴奏付)
3月25日(日)『パンダコパンダ』『パンダコパンダ 雨降りサーカス』(2回上映)

[川崎]2018年3月24日(土)、25日(日)、31日(土)
会場:川崎市市民ミュージアム
https://www.kawasaki-museum.jp/cinema/ TEL: 044-754-4500
プログラム:3日間とも「NFC短篇集:いろいろな動物の映画」/『長靴をはいた猫』

「こども映画館 スクリーンでみる日本アニメーション!」のプログラムは、全国に巡回します。
プログラムの詳細は、企画書をご覧ください。  企画書PDF

上映を希望する方は、コミュニティシネマセンター(050-3535-1573)までご連絡ください。

主催:一般社団法人コミュニティシネマセンター/東京国立近代美術館フィルムセンター
特別協賛:木下グループ

お問合せ:コミュニティシネマセンター TEL: 050-3535-1573

Fシネマ・プロジェクト、進行中!

コミュニティシネマセンターでは、フィルムでの上映環境を保持しつづけるための活動「Fシネマ・プロジェクト」を実施しています。
デジタル化が進行する中で、多くの映画館・劇場からフィルム映写機がなくなり、フィルムで映画をみる機会は急速に減少しています。「Fシネマ・プロジェクト」(http://fcinemap.com/)は映画のオリジナルの形態である“フィルム”でみる映画の素晴らしさ、面白さを伝えるためのプロジェクトです。
フィルムの魅力を伝えるための上映企画(「蘇ったフィルムたち~東京国立近代美術館復元作品特集」「マノエル・ド・オリヴェイラ監督追悼特集」ほか)のほか、フィルムの知識や情報を提供するウェブサイト「Fシネマップ」 の運営、またフィルム上映技術の維持を目的とした35ミリフィルム映写ワークショップを継続的に行っています。
2018年1月~3月には、全国各地で多彩な「Fシネマ・プロジェクト」を開催します!

詳細は、プレスリリースをご覧ください。
プレスリリースPDF


蘇ったフィルムたち~東京国立近代美術館フィルムセンター復元作品特集

2018年1月17日(土)~31日(水)
広島市映像文化ライブラリー 
http://www.cf.city.hiroshima.jp/eizou/ TEL: 082-223-3525

35ミリフィルムでみる映画の世界
くらべるシネマ/フィルムde ホラー

2018年2月10日(土)~12日(月・祝)
山口情報芸術センター[YCAM] 
http://www.ycam.jp/cinema/2018/ TEL: 083-901-2222

フィルムでみる・体験する映画-ワークショップと上映会 
2018年2月17日(土)、18日(日)
高崎電気館 
http://fcinemap.com/ TEL: 050-3535-1573(コミュニティシネマセンター)

こども映画館 スクリーンでみる日本アニメーション!
2018年3月24日(土)、25日(日)、31日(土) 
川崎市市民ミュージアム https://www.kawasaki-museum.jp/ TEL:044-754-4500
2018年3月18日(日)、21日(水・祝)、25日(日) 
広島市映像文化ライブラリー http://www.cf.city.hiroshima.jp/eizou/ TEL: 082-223-3525

Fシネマ・プロジェクトに関するお問い合わせは…
TEL: 050-3535-1573(コミュニティシネマセンター)まで。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Fシネマ・プロジェクト公式サイト
FcineMap
http://fcinemap.com/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「フィルムでみる・体験する映画 ワークショップと上映会」@高崎 開催のお知らせ  *WSの受付は終了しました。

コミュニティシネマセンターでは、Fシネマ・プロジェクトとして、フィルム上映とフィルム映写ワークショップを開催します。

ワークショップでは、今回はじめて、実習を中心とした未経験者クラスを開設します。
現在、映画上映の現場でフィルム映写を学ぶ機会は非常に限られています。
今回のワークショップでは、フィルム映写を知るための「入口」を設けたいと考えています。
より多くの人たちに、“フィルム”に触れていただき、その魅力を伝えるためのフィルムの上映会では、東京国立近代美術館フィルムセンターの最新の復元の成果である貴重な作品を、解説を付してご覧いただきます。

皆様どうぞ、ご参加をお待ちしています。

詳細は、チラシをご覧ください。
【最終版】高崎チラシ_裏

【最終版】高崎チラシ_表
=============
[高崎映画祭関連企画] Fシネマ・プロジェクト「フィルムでみる・体験する映画 ワークショップと上映会」

※2月17日(土)の映写ワークショップの申し込みの受付は終了しました。

▷会場:高崎電気館(JR高崎駅より徒歩15分)高崎市柳川町31番地
http://takasaki-denkikan.jp/
◆2月17日(土)映写ワークショップ[定員・申込制] 
▷申込: 1月26日(金)より開始 *定員になり次第受付終了
▷参加費:初級・中級とも一般3,000円 *コミュニティシネマセンター会員は無料

◆2月18日(日)映画上映とトーク[どなたでもご参加いただけます]※映写室見学は申込制

▷入場料:1,000円

ワークショップのお申込み…コミュニティシネマセンター TEL:050-3535-1573または03-3461-6983 *平日10:30-18:30
映写室見学のお申込み…シネマテークたかさき TEL:027-325-1744

+++++++++++++++++++++++++
2月17日(土) 映写ワークショップ
【未経験者・初級クラス】11:00~17:30 
※定員12名
対象:映写技師を目指すフィルム映写未経験者。またはブランクのある方。フィルムでの上映企画を考えている方など。
【中級・映写機調整クラス(経験者のみ)】13:00~17:30 ※定員6名
対象:35ミリフィルム映写を定期的に行っている映写技師。

▷講師(予定):
山形康人(有限会社ヤマガタ映像部門技術者)飯塚元伸(シネマテークたかさき映写技師)
神田麻美(東京国立近代美術館フィルムセンター/Fシネマ・プロジェクト)石川亮(岩波ホール)
加藤元治(元日本電子光学工業、修理技術者)ほか

2月18日(日)13:30~ 映画上映とトーク
▷上映作品:(東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品)
『ジャズ娘誕生』 春原政久監督/1957年/日活/ 79分
『高崎での話』 RKOパテ社/1951年/白黒/20分/
 *上映後、大傍正規(東京国立近代美術館フィルムセンター)によるトークがあります。
 *午前中(11:00~12:00)に、映写室見学を実施します。[定員20名 要申込・参加無料]

明けましておめでとうございます

コミュニティシネマセンターは、新年も、Fシネマ・プロジェクト・ワークショップ+上映会(@高崎電気館、山口情報芸術センター)、「蘇ったフィルムたち~東京国立近代美術館フィルムセンター復元作品特集」(@広島市映像文化ライブラリー)、「アートマネジメント・ワークショップイン東北」(@久慈、石巻)、「スクリーンで見る日本アニメーション!」、「映画上映活動年鑑2017」等々、多彩な事業を実施いたします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2018年1月

一般社団法人コミュニティシネマセンター
岩崎ゆう子/小川茉侑/事務局一同

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
一般社団法人コミュニティシネマセンター
150-0044 東京都渋谷区円山町1-5 5F
TEL:050-3535-1573 FAX:03-3461-0760
Email:film@jc3.jp Web:http://www.jc3.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

「祝!国産アニメーション生誕100年」特別上映(全国コミュニティシネマ会議関連企画)上映作品決定!

9月8日(金)、9日(土)に横浜で開催する全国コミュニティシネマ会議2017 では、関連企画として、「祝!国産アニメーション生誕100年」特別上映を、横浜シネマリンで行います。

1917年1月より2017年1月までの100年間に、日本で製作発表されたアニメーションは、作品数11,918 作品にものぼります。
本特集では、この膨大なアニメーション作品から、東京国立近代美術館フィルムセンターが所蔵するアニメーション作品を中心に、映画史的に重要なクラシック作品から、国際的に高い評価を得ている現代のアニメーション作品まで、日本アニメーション100年の歴史の一端を、全て35ミリフィルムでご覧いただきます。

短篇アニメーション集の上映前には、アニメーション作家(『頭山』『カフカの田舎医者』『サティの「パラード」(最新作、ユーロスペースにて8/5より公開)』であり、東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻教授でもある山村浩二監督によるミニレクチャーを実施します。

この貴重な機会を、お見逃しなく!

0909_anime_flyer

0909_anime_flyer

日時:2017年9月9日(土) 15:00~
会場:横浜シネマリン 横浜市中区長者町6-95  http://cinemarine.co.jp/
料金:1プログラム1,000円(当日券のみ)
*会議参加者は「短篇アニメーション集」は無料

上映プログラム
15:00- 短篇アニメーション集+山村浩二監督によるミニレクチャー
『なまくら刀(塙凹内名刀之巻)』[デジタル復元版・再染色版](1917 /幸内純一/3分[24fps]/白黒/無声)
『漫画 瘤取り』(1929/村田安司/10分[24fps]/染色/無声)
『AN EXPRESSION』 (1935/荻野茂二/4分[24fps]/彩色/無声)
*上記の作品については、それぞれ適正映写速度がありますが、今回の上映は全て24fpsで行います。
『くもとちゅうりっぷ』[デジタル復元版](1943/政岡憲三/15分/白黒)
『KUJIRA 』[デジタル復元版](1953/大藤信郎/8分/カラー)
『メトロポリタン美術館』(1984/岡本忠成/2分/カラー)
『頭山』(2002/山村浩二/10分/カラー)
講師:山村浩二(アニメーション作家/東京藝術大学教授)

16:45- 『太陽の王子 ホルスの大冒険』(1968/高畑勲/82分/カラー)
18:30- 『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』(1995/押井守/83分/カラー)

お問合せ:コミュニティシネマセンター 050-3535-1573

主催:一般社団法人コミュニティシネマセンター/ 横浜シネマネットワーク実行委員会
文化庁委託事業 平成29年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業
協力:東京国立近代美術館フィルムセンター

9/7 ワークショップ「上映の基本を学ぼう!」のご案内(※受付終了)

コミュニティシネマセンターでは、「全国コミュニティシネマ会議2017イン横浜」の開催にあわせて、新たに上映を始めた人、これから上映を始めようとする人、コミュニティシネマの若いスタッフなどを対象に、“上映の基本”を学ぶワークショップを開催します。
数多くの映画館づくりを手掛けた上映のプロと、エンタテインメント業界を専門とする現役の弁護士を講師に迎え、短時間で“上映の基本”を学ぶことができる貴重なワークショップです。

★上映素材とプロジェクター、スクリーン、スピーカーがあれば、「上映」することはできます。けれど、限られた条件の中で、映画にとっても、観客にとっても、上映者にとっても、できるだけよい上映を目指したいものですよね。
このワークショップでは、上映の場所として「最適な」環境である「映画館」の建物や機材はどうなっているのかをざっくりと学んだ上で、限られた条件の中で最良の上映を目指している、逗子の「Cinema Amigo」や藤沢の「シネコヤ」などの事例を参照し、よりよい上映環境をつくるための基礎知識を学びます。

★映画を勝手に上映することはできないことはわかっていても、上映に関する著作権がどうなっているのかは、実はよくわからないという人も少なくないのではないでしょうか?
「法律編」では、映画作品の著作権や、上映権の種類、会場に関する法律など、上映に関わる知っておかなければならない法律について学びます。

============================
ワークショップ「上映の基本を学ぼう!」(※定員を超えましたので受付を終了しました)

日程:2017年9月7日(木)15:00-18:30
会場:横浜市開港記念会館 横浜市中区本町1丁目6番地
http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/
参加費:1,000円 *コミュニティシネマセンター会員は無料
定員:20名 *定員になり次第受付終了 *コミュニティシネマセンター会員を優先とします。
申込:件名に「『上映の基本』ワークショップ申込み」と記載の上、下記内容をメール本文に記入し送信してください。[Email:film@jc3.jp]
1.所属団体 2.お名前 3.ご住所 4.Email 5.電話番号 6.現在やっている上映活動 7. このワークショップで学びたいこと など
申込締切:8月18日(金)

スケジュール:
15:00~17:00 映写・音響システムの基礎知識
講師 堀三郎(アテネ・フランセ文化センター制作室)
アテネ・フランセ文化センターで映写業務を行う傍ら、日本語字幕投影システムを開発、以来、日本各地の映画祭において字幕制作や映写を行う。近年は映画館の基本設計にも携わり、「十日町シネマパラダイス」、「川崎市アートセンター」、2014年には18番目のスクリーンとして築60年の「横浜シネマリン」をリノベーションを手掛けている。

17:15~18:30 上映に関わる法律を学ぶ~著作権を中心に
講師 内藤篤(弁護士/「シネマヴェーラ渋谷」館主)
「青山綜合法律事務所」代表及び名画座「シネマヴェーラ渋谷」館主。映画・音楽・演劇・出版・プロスポーツ等のエンターテイメントやメディア関連の法実務を専門とする。近年の著書に、「映画・ゲームビジネスの著作権」(著作権情報センター)、「エンタテインメント契約法 第3版」(商事法務)等がある。

主催:文化庁委託事業 平成29年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業
一般社団法人コミュニティシネマセンター /横浜シネマネットワーク実行委員会

お問い合わせ:
コミュニティシネマセンター
TEL:050-3535-1573 FAX:03-3461-0760 Email:film@jc3.jp

チラシ
CCC2017_WS_02

全国コミュニティシネマ会議2017イン横浜 プログラム決定!(※受付終了)

1917年に国産アニメーションが誕生して100年となる2017年の全国コミュニティシネマ会議は、横浜市で開催します。
会場は、港・横浜のシンボルともいえる横浜市開港記念会館(国指定重要文化財)、8月から開催される「ヨコハマトリエンナーレ2017」の展示会場ともなります。
今年の会議では、ヨーロッパのインディペンデント映画館の巨大ネットワークをつくるEU傘下の組織「ヨーロッパシネマ」のディレクター、クローデリック・ポワロウ氏をはじめ、多彩なゲストを迎え、デジタル化、テクノロジーの進化によって多様化する“上映の現在”を探ります。また、全国各地のミニシアター・コミュニティシネマのプレゼンテーションやディスカッションなど、多彩なプログラムを準備しています。

多くの皆様の参加をお待ちしております!

詳細はこちら:http://jc3.jp/wp/conference/

全国コミュニティシネマ会議2017 今年は9/8(金)、9(土)に横浜で開催!(※受付終了)

今年の全国コミュニティシネマ会議は、9月8日(金)、9日(土)の2日間にわたり、横浜で開催します!
1917年に国産アニメーションが誕生して100年となる2017年の全国コミュニティシネマ会議は、横浜市で開催します。会場は、港・横浜のシンボルともいえる横浜市開港記念会館(国指定重要文化財)、8月から開催される「ヨコハマトリエンナーレ2017」の展示会場ともなります。
会議のプログラムも決まりつつあります。どうぞご期待ください!

講演には、ヨーロッパの国々にロシアやトルコを加えた41カ国・2684スクリーンを擁する巨大な映画館ネットワークをつくり、その活動を支援する「ヨーロッパシネマ」(EUROPA CINEMAS http://www.europa-cinemas.org/)より、創設者であり、ゼネラル・ディレクターでもあるクローデリック・ポワロウ氏を招きます。

ディスカッションでは、「“上映”とは何か」をテーマに、アーカイブ、映画館、マイクロ・シアター等、最前線で活動する人々の話を聞き、多様化する“上映”について話し合います。

15館78スクリーンもの映画館がある大都市横浜。映画館だけでなく、多種多様な映画祭、自主上映団体、映画学科を持つ大学もあります。
プレゼンテーション・マラソン!では、映画都市・横浜
の魅力を紹介します。

また、2日目には、昨年の全国コミュニティシネマ会議で好評だったミニシアター・スタッフたちによるディスカッション「地域のミニシアターの20年」の続編を予定しています。

また、関連企画として「祝!国産アニメーション生誕100年」 特別上映を開催。映画史的に重要なクラシック作品から、国際的に高い評価を得ている現代のアニメーション作品まで、日本アニメーション100年の歴史の一端をご覧いただきます。

詳細につきましては、近日中にご案内いたします。
皆様のご参加をお待ちしています!

============================
全国コミュティシネマ会議2017イン横浜

日程:2017年9月8日(金)、9日(土)
会場:横浜市開港記念会館 〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地
http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/

「映画上映活動年鑑2016」「映画祭に関する基礎調査2015-2016報告書」を刊行しました!

コミュニティシネマセンターでは、映画上映に関する報告書『映画上映活動年鑑2016』、『「映画祭」に関する基礎調査2015-2016』を作成しました。


映画上映活動年鑑2016
「映画上映活動年鑑2016」では、幅広い視点から映画の[上映]をとらえ、様々なデータによって紹介しています。
映画館での興行に加え、公共ホールでの上映、年間に150以上開催されている映画祭、新しい形の自主上映、フィルムアーカイブやシネマテークでの上映に関する情報を分析。また、映画上映に関する論考、ディスカッションの採録、海外の上映事情についてもあわせて掲載。

A4変形 / 250ページ / 2017年3月刊行
文化庁委託事業「平成28年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」

映画祭報告書
「映画祭」に関する基礎調査2015-2016 報告書
今回の調査で確認された全国の150近い映画祭のカタログや、国内外映画祭の歴史と現在を考察した論考などから、映画祭の「現在」を知ることができます。

A4 / 108ページ / 2017年3月刊行
日本芸術文化振興会刊 コミュニティシネマセンター編

各報告書の詳細については、下記URLをご参照ください。
http://jc3.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/books_detail.pdf

※コミュニティシネマセンターの会員の皆様には、本報告書をお送りしています。
購入・入手を希望される方は、コミュニティシネマセンターまでお問い合わせください。

■お問合せ■ 
コミュニティシネマセンター
TEL: 050-3535-1573 FAX: 03-3461-0760 Email: film@jc3.jp

シネマエール東北をご支援くださりありがとうございます!

2011年6月にスタートしたシネマエール東北の活動は、まもなく丸6年となります。
これまでに、上映回数は670回を越え、約3万5000人の人たちに映画を届けることができました。
さまざまな形でご支援くださいました皆様に、心より、お礼を申し上げます。

2016年度からは、「三陸映画上映ネットワークプロジェクト(シネマエール東北2016)」として、被災地支援から、被災地の文化活動支援へ活動の内容を移行し、岩手県宮古市、釜石市、宮城県石巻市、気仙沼市、福島県南相馬市など、地域の人たち自身による上映活動が根付きはじめている地域での上映を重点的に実施しました。
継続的に上映を行っていくことは容易なことではなく、地域によってうまくいったり、いかなかったり、様々ですが、映画館がないこの地域で、映画上映される場所、映画を楽しむことができる場をつくり、心に残る豊かな映画体験を提供し続けられるような仕組みを考え、実現を目指して、今年度も活動を続けてまいります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

■シネマエール 6年間の記録
http://cinema-yell-tohoku.com/journal/シネマエール東北 6年間の記録.pdf

■各会場の上映会風景
http://cinema-yell-tohoku.com/journal/2017/05/2016.html#photos

シネマエール東北HP:http://cinema-yell-tohoku.com/
お問い合わせ: 一般社団法人コミュニティシネマセンター
TEL: 050-3535-1573 Email: film@jc3.jp