プログラム紹介③「映画館(ミニシアター)における「こどもと映画プログラム」-若年層の観客を開拓する」

11月18日[金]、19日[土]に岩手県盛岡市で開催する「全国コミュニティシネマ会議2022イン盛岡」。
おかげさまで、全国から続々と参加申込が来ています。
レセプションなど、定員に近づいているプログラムもありますので、参加予定の方はお早めにお申込ください!
申込はこちら:a href=”https://cckaigi2022-morioka.peatix.com/” target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”>https://cckaigi2022-morioka.peatix.com/

きょうは、2日目のプログラム、分科会❷「映画館(ミニシアター)における「こどもと映画プログラム」-若年層の観客を開拓する」について紹介します。
明日は、分科会❷映画館(ミニシアター)における「こどもと映画プログラム」-若年層の観客を開拓する」、
来週は、分科会❸「「”シアター未満”・”シアター以上”」-まちに創造される新たな上映空間。」を紹介します。

分科会❷
映画館(ミニシアター)における「こどもと映画プログラム」-若年層の観客を開拓する

コミュニティシネマ会議では、たびたび映画教育プログラムや若年層の観客開拓プログラムをテーマに取り上げてきました。けれど、大半のミニシアターでは「必要だけれど取り組む余裕がない」というのが実状です。そんな中、近年、少しずつ、子ども(小中高校生、大学生など若年層)と映画プログラムに取り組む映画館やコミュニティシネマが増えています。
プログラムの対象年齢や、作品選定、広報宣伝方法(SNSの活用等)、地域のNPO団体との連携についてなど、多くのミニシアター・コミュニティシネマが取り組みやすくなるように、具体的な事例を紹介しながら、横浜シネマ・ジャック&ベティ、鹿児島ガーデンズシネマ、川崎市アートセンター、土田環[早稲田大学基幹理工学部]、コミュニティシネマセンターほか、会場の参加者と一緒に話し合います。

全国の自治体から注目を集める紫波町の官民複合施設「オガールプラザ」の中心にある「紫波町図書館」の主任司書であり、自主上映団体「シワキネマ」のメンバーでもある手塚美希氏、上映空間と約3000冊の蔵書を有する読書スペースがある「映画と本とパンの店 シネコヤ」(神奈川県藤沢市)の竹中翔子氏、京都のミニシアター「出町座」の1階にある書店「CAVA BOOKS」のオーナーを務める宮迫憲彦氏が登壇、司会は、図書館を含む複合文化施設の先駆けである「せんだいメディアテーク」学芸員(映像分野)の小川直人氏が務めます。

★★全国コミュニティシネマ会議2022イン盛岡 参加申込はお早めに★★
参加予定の方は、申し込みをお早めに!
申込はこちら:https://cckaigi2022-morioka.peatix.com/
※申込締切は11月11日[金]。定員になり次第受付終了