7月に入り、猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
いよいよ夏休みが近づいてまいりました。
コミュニティシネマセンターでは、今年も全国各地の映画館とともに「夏休みの映画館」を開催します!
「夏休みの映画館」は、夏休みの子どもたち(若年層)に地域の映画館で、大きなスクリーンで映画を見てもらおう!ということで、コミュニティシネマセンターと全国のコミュニティシネマ(ミニシアター・シネマテーク・上映の場など)が共同で開催する鑑賞教育プログラムです。2021年にスタートした「夏休みの映画館」、年々参加者も増え、今年で6回目を迎えます。
2025年の「夏休みの映画館」へ、ぜひお越しください!

子どもたちは日常的に多くの映像に囲まれて生活していますが、
大きなスクリーン(映画館等)で映画を見る機会は限られています。
また、シネマコンプレックスで話題の大作や
アニメーションを見ることはあっても、
地域にある多様な映画を上映するコミュニティシネマ/ミニシアターで
映画を見たことがある子どもはとても限られています。
「夏休みの映画館」は、
夏休み期間中に、子どもたちに、
地域の映画館(コミュニティシネマ)を訪れてもらうための取り組みです。
「夏休みの映画館2025」上映会場
群馬 | シネマテークたかさき | 8月8日(金)~8月14日(木) |
東京 | 東京都写真美術館 | 7月25日(金)~7月27日(日)・7月29日(火)~7月31日(木) |
大阪 | シネ・ヌーヴォ | 8月9日(土)~8月11日(月祝) |
兵庫 | 元町映画館 | 8月9日(土)~10日(日)・8月23日(土)~8月24日(日) |
福岡 | 福岡市総合図書 | 8月6日(水)~8月10日(日) |
熊本 | Denkikan | 8月2日(土)~8月3日(日) |
鹿児島 | ガーデンズシネマ | 8月2日(土)~8月3日(日) |
福島 | なみえコミュニティシネマ | 8月3日(日) |
長野 | 松本CINEMAセレクト | 7月18日(金)・8月23日(土)~8月24日(日) |
◎各会場の詳細は、ウェブサイトをご覧ください。
「夏休みの映画館2025」の特徴
★ 全国9会場の共同で企画・開催!上映者育成の場にも
東北・関東・関西・九州のコミュニティシネマが連携して、企画立案~開催!
全国の映画館のプログラム担当者が企画立案から上映会の実施まで共同で取り組む、映画鑑賞教育スタッフ育成の場にもなっています。
★ 映画を”ライブ”で楽しむ体験!
『セロ弾きのゴーシュ』ではチェロのミニコンサート付上映を実施!(シネ・ヌーヴォ/元町映画館/シネマテークたかさき※トークのみ)
また、今年も活弁(・演奏) 付でサイレント映画も上映します!(シネ・ヌーヴォ/元町映画館/Denkikan/ガーデンズシネマ/松本CINEMAセレクト)
★ 映画の魅力をじっくり味わう、参加型イベントつき上映!
フィルムでの上映に合わせた映写室見学ツアー(シネマテークたかさき/東京都写真美術館/シネ・ヌーヴォ/元町映画館/福岡市総合図書館ほか)や、鑑賞の後に感想を共有し合うお話し会(元町映画館/ガーデンズシネマ/なみえコミュニティシネマ/シネ・ヌーヴォほか)映画の教室(シネマテークたかさき)、映画の題材に絡めた工作ワークショップも(元町映画館/ガーデンズシネマ)。 映画を楽しんでもらう工夫がいっぱい!
★ 上映会参加者が増加中!「夏休みの映画館」が定着してきています
昨年の「夏休みの映画館」では、のべ2,000人近くの方にご来場いただきました。
一昨年の2023年からは倍増!今年もたくさんの子どもたち・学生の皆さんに映画を届けます。
★ 映画をより深く知り、より楽しんでもらえる「鑑賞ノート」もプレゼント!
◆ 料金:高校生以下 500円(福岡市総合図書館では400円)、大学生以上は各劇場で設定
※ミニコンサート付上映などで料金が異なる場合がございます。ウェブサイトをご確認ください。
◆ ウェブサイト:https://kodomoeigakan.jp/natsuyasumi/
◆ 助成:
文化庁文化芸術振興費補助金〈舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成)〉
独立行政法人日本芸術文化振興会
ーー
お問い合わせ:コミュニティシネマセンター
03-3461-6983 film@jc3.jp
会場・スケジュール
シネマテークたかさき

8月8日(金)~8月14日(木) 10:00 東京物語[135分]
☆フィルム上映 ☆映写室見学
☆8/9上映後は藤井仁子先生(早稲田大学)のシネマトーク&映画の教室
8月11日(月・祝) 13:00 セロ弾きのゴーシュ[63分]
☆鑑賞ノートプレゼント ☆チェロ製作者によるシネマトーク
※その他若年層向け上映作品多数:かたつむりのメモワール/BAD GENIUS バッド・ジーニアス/親友かよ/ 長崎-閃光の影で-/パフィンの小さな島/冬冬の夏休み/水の中で深呼吸/リンダ リンダ リンダ
東京都写真美術館ホール

小学生から大人まで楽しめる、3つのアニメーションプログラム!
7月25日(金)~7月27日(日) 11:00/13:30/16:00
風が吹くとき[85分]
パンダコパンダ/パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻[74分]
☆フィルム上映 ☆上映後映写室見学タイムあり
ルパン三世 カリオストロの城[100分]
映画館でドキュメンタリーを。ニコラ・フィリベール監督特集
7月29日(火)~7月31日(木) 11:00/13:20/15:40
音のない世界で[99分] ☆フィルム上映 ☆鑑賞ノートプレゼント
動物、動物たち[59分] ☆フィルム上映
ぼくの好きな先生[104分] ☆フィルム上映
☆各日最終回上映後 映写室見学タイムあり
シネ・ヌーヴォ(大阪)

8月9日(土)
12:10 ☆サイレント映画を活弁付で楽しもう!
猛進ロイド/迷惑帽子/What’s カツベン
活弁:大森くみこ(活動写真弁士) 楽士:鳥飼りょう(ピアノ)
14:20 風が吹くとき[85分]
8月10日(日) 宮沢賢治Day
12:10 セロ弾きのゴーシュ[63分] ☆チェロのミニコンサート(出演:中川裕貴)
14:10 銀河鉄道の夜[107分] ☆フィルム上映 ☆映写室見学あり
8月11日(月・祝)
11:35 銀河鉄道の夜[107分] ☆フィルム上映 ☆映写室見学あり
14:00 ニッツ・アイランド[98分] ☆監督によるオンライントーク(企画協力:映画チア部大阪支部)
元町映画館

8月9日(土) 12:30 風が吹くとき[85分] ☆上映後にお話会
8月10日(日) 12:30 ☆サイレント映画をライブ活弁付で楽しもう!猛進ロイド/迷惑帽子/What’s カツベン
活弁:大森くみこ(活動写真弁士) 楽士:鳥飼りょう(ピアノ)
8月23日(土) 13:30 パンダコパンダ/パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻[74分]
☆工作ワークショップ ☆フィルム上映 ☆映写室見学
8月24日(日) 13:30 セロ弾きのゴーシュ[63分] ☆鑑賞ノートプレゼント ☆チェロのミニコンサート ☆フィルム上映
出演:来住姫乃(音楽家/チェロ演奏)宮田晴奈(ヴァイオリン)宮田雅代(ピアノ)
福岡市総合図書館

8月6日(水)~8月10日(日) 11:00/14:00/17:00
風が吹くとき[85分] ☆8/9(土)・8/10(日)は映写室見学ツアー
パンダコパンダ/パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻[74分]
セロ弾きのゴーシュ[63分] ☆フィルム上映 ☆鑑賞ノートプレゼント
古典アニメーション・プログラム[約60分] ※福岡市総合図書館収蔵作品
おもちゃフィルム①雷神おやこ / おもちゃフィルム②漫画 動物いたづら ケーブルカーの巻
/ よくばり狐(森の騒動) / バクダット姫
Denkikan(熊本)

8月2日(土) 11:00 ☆サイレント映画活弁付き上映!
キートンのセブン・チャンス/海の水はなぜからい 活動写真弁士:山内菜々子
8月3日(日) 11:00 風が吹くとき[85分]
☆ガーデンズシネマ・なみえコミュニティシネマをつなぐオンライントーク
ガーデンズシネマ(鹿児島)

8月2日(土)
10:15 パンダコパンダ/パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻[74分]
☆工作ワークショップ
14:15 サマーフィルムにのって[97分] ☆上映後にお話会
8月3日(日)
11:00 風が吹くとき[85分]
☆Denkikan・なみえコミュニティシネマをつなぐオンライントーク
13:30 ☆サイレント映画活弁付き上映!ロイドの巨人征服/泳げや泳げ
活動写真弁士:山内菜々子 ☆活弁体験ワークショップ
15:20 ロボット・ドリームズ[102分] ☆アニメーター豊増隆寛さんトーク
なみえコミュニティシネマ(福島)

8月3日(日) 会場:浪江町防災交流センター
10:30 風が吹くとき[85分]
☆上映後に交流会(感想共有会) ☆Denkikan・ガーデンズシネマをつなぐオンライントーク
13:30 ルパン三世 カリオストロの城[100分]
松本CINEMAセレクト

☆サイレント映画をライブで楽しもう! 会場:まつもと市民芸術館 小ホール
7月18日(金) 19:00 ロイドの要心無用 1923年/アメリカ/73分 監督:フレッド・ニューメイヤー/サム・テイラー
活動写真弁士:片岡一郎 ピアノ伴奏:上屋安由美
大きなスクリーンで、若き日の巨匠(きょしょう)たちの傑作アニメーションを体験!
8月23日(土) 13:30 パンダコパンダ/パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻[74分]
8月24日(日) 13:30 セロ弾きのゴーシュ[63分]
■ 鑑賞ノート
「夏休みの映画館」では、映画をより深く知り、楽しんでもらえるように、
鑑賞の手引きとなるような小さな冊子「鑑賞ノート」をつくって、
来場した子どもたちに配布しています。
◎これまでに7つの映画(プログラム)の鑑賞ノートをつくりました
『セロ弾きのゴーシュ』/『音のない世界で』/『タレンタイム』/『はちどり』/「世界のアニメーション作品集」/『37セカンズ』/『フロリダ・プロジェクト』

