Research&Reports 2016年度

title_research_reports

日本における映画館及び非映画館(公共ホール等)での上映状況のデータの収集・分析や、映画祭やコミュニティシネマといった公共的な上映活動に関する調査など、映画上映活動に関する様々な調査を行っています。

[ 2016年度 ]

映画上映活動年鑑2016

映画館での興行に加え、公共ホールでの上映、年間に150以上開催されている映画祭、新しい形の自主上映、フィルムアーカイブやシネマテークでの上映に関する情報を分析。映画上映に関する論考、ディスカッションの採録、海外の上映事情についてもあわせて掲載。幅広い視点から映画の[上映]をとらえ、様々なデータによって紹介、考察を行いました。

(PDF)と書かれていない項目は、ウェブ上に公開していません。
『映画上映活動年鑑2016』で、全体をお読みいただくことができます。
●『映画上映活動年鑑2016』書籍案内

目 次

| 映画上映をめぐる近年の状況(PDF)

1 映画館での上映

| 1 映画上映の現状と動向(PDF)

| 2 データ

[1]概況(PDF)
[2]都道府県別概況(PDF)
[3]公開本数など(PDF)
[4]諸外国との比較(PDF)

| 3 映画興行の可能性 −映画鑑賞者調査をもとに2016年映画興行を振り返る

資料:ディスカッション採録「地域のミニシアターの20年」
資料:ディスカッション採録「私たちはなぜ”自主(制作)映画”を上映するのか。」

2 公共上映(公共施設での上映など)

| 1 公共上映とは何か 公共上映の歴史と現在

[1]非商業上映の歴史-戦前の上映活動から70年代まで(PDF)
[2]公共上映の歴史-1980年代〜現代 公共上映の種類と変遷(PDF)

| 2 データ

[1]全国映画祭リスト(PDF)
[2]公共の映画専門施設(シネマテーク)及び上映事業を行う美術館など(PDF)
[3]上映事業を行っている公共ホールなど(PDF)

資料:ディスカッション採録「温故知新?コミュニティシネマのこれまでとこれから」
資料:コミュニティシネマセンターの20年 1994〜2016

3 特別調査 映画上映と公的な支援について考える

事例1:フォルツァ総曲輪[富山県富山市](PDF)
事例2:シネマテークたかさき[群馬県高崎市](PDF)
資料:プレゼンテーション採録「高崎における”コミュニティシネマ”」
事例3:川崎市アートセンター[神奈川県川崎市](PDF)

4 ドイツの映画館を歩く(PDF) *表紙のみ掲載

コミュナール・キノ協会|コミュナール・キノ カリガリ(ヴィースバーデン)
ドイツ映画博物館(フランクフルト)|コミュナール・キノ リュミエール(ゲッティンゲン)
コミュナール・キノ シュプレンゲル(ハノーファー)|コミュナール・キノ クントラーハウス(ハノーファー)
映画館リヒトシュピーレ(グローナウ)|アルセナール(ベルリン)

5 資料:都道府県別上映施設一覧

図表作成にあたっては、以下の資料を参照した。
●都道府県の人口/市町村人口
総務省統計局発表「国勢調査結果」(2005/2015)
●都道府県別年間入場者数
「平成27(2015)年度特定サービス産業実態調査報告書映画館編」
都道府県別統計表第9表(経済産業省発表)
●映画館の状況
■映画館数及びスクリーン数
「映画年鑑」(2006/2016)別冊「映画館名簿」(時事映画通信社刊)
「映画上映活動年鑑」(2004/2006/2010)(コミュニティシネマセンター刊)
同一施設の中に「シネコン」、「ミニシアター/名画座」、「既存興行館」といった複数の種別のスクリーンが併設されている場合、映画館数はいずれかの種別で「1」とカウントし、それ以外は「-」とした。
●公共上映の状況
■全国映画祭リスト
「映画祭に関する基礎調査2015−2016報告書」(日本芸術文化振興会刊/コミュニティシネマセンター編集)[2017年3月発行]
■公共の映画専門施設(シネマテーク)及び上映事業を行う美術館など全国のアーカイブ・シネマテークに対して行ったアンケート調査を元に作成。
■上映事業を行っている公共ホールなど
上映事業の実績がある公共ホール約400館を対象にアンケート調査を行い、2015年度に映画上映を自主事業として年1回以上、貸館事業として2回以上行ったと回答した公共ホールを掲載した。さらに、全国各地の上映関係者に確認を行い、上映事業の実施が確認された施設を適宜追加した。